2012年

レンズ単体で外径に比べて極端に長さが短い、薄いパンケーキのような形状をしているカメラ交換レンズを通称「パンケーキ」と呼ぶ。
総じてこれらのレンズは最短焦点距離が長く、近接撮影には向かない。
構造上、レンズの繰り出し量が足りないからだろう。

オリンパスから出ている「ボディキャップレンズ」というものを見つけ購入した。
これは驚異的に薄い。
しかし、分類は「レンズ」ではない。
あくまで、レンズ機能がついた「ボディキャップ」だという。
本来カメラのボディキャップだが、レンズにもなる・・というコンセプトだそうだ。
こんなに薄くて30cmまで被写体に寄れる。

ボディキャップがレンズになる・・・そういうことが必要な状況が考えにくいので、おそらくこれはオリンパスのお遊び商品だろう。
しかし、そのアイデアは面白いのにもかかわらず、描写力には不満が残る。
iPhoneのレンズとほぼ同じ大きさだが、解像度という点でiPhoneレンズよりかなり劣る。
さりとて、軟焦点特有の面白さもない。
もともとレンズとして開発していないから仕方がないといえるが、ここは光学機器メーカー・オリンパスの意地で、iPhoneより遙かにすぐれた「ボディキャップレンズ」を作って欲しかった。
力量があるはずなのに、中途半端なお遊び感が残念だ。
2012/12/27

PORSTTELE 1:3.5/135mm  LENS MADE IN W.GERMANY  

レンズ構成枚数が少なく簡易(ちゃち)なつくりだ。

そこを見込んで購入した。

予想の通り、フレアの多いソフト描写だった。

 大阪駅前のマルシンカメラで2800円。

2012/05/20

 

 

ROKKOR-PF 1:1.4 f=58mm

58ミリという画角、1.4という明るさ、そしてロッコールという銘柄で迷いなく買った。状態は非常に良い。

最近ロッコールに好意を寄せている。

桁外れにコストパフォーマンスの高いレンズだと思う。

かつてミノルタの一眼に全く興味を持ったことが無かったが、最近そのレンズに思いを寄せる。シャープすぎず柔らかく、ボケが自然で立体感がある。

XDにつけて今日からしばらく持ち歩こうと思う。

2012/04/19

EOS 650を買った。

M42レンズを付けるボディとして購入したが、古いイオスはいい感じだ。

きれいなボディなのにただのような値段だ。

ロゴが気に入らないので黒テープでつぶしたらすごくかっこよくなった。

M42レンズでそのまま無限遠が出るので重宝している。

ただし、露出は正確に作動しないので、マニュアル露出である。

この辺はコンタックスボディなどの方が使いやすい。

2012/03/11

TAMRON 28-80mm 1:3.5-4.2

先日、近鉄百貨店のカメラ市で買った。

くもりやカビや傷もない。

塗装のハゲや当たり傷もないのに500円。

ヘリコイドもスムースに動く。

かわいそうになって購入した。

このレンズは、カメラを始めた頃よく使った。

いつの間にか手放してしまったが、今回また手元にもどった。

80ミリ域でマクロ撮影ができる。

 

VOIGTLANDER COLOR-ULTRON 1.8/50

実は、凹ウルトロンを欲しいと思っている。

 

AF NIKKOR 35-105mm 1:3.5-4.5

70ミリ域でマクロ撮影ができる。

この種のレンズが破格値になっている。

一昨日、衝動買いをしてしまった。

2012/01/22

みこしのようなカメラ。

人間が中に入って「現像」している。

人間現像。

Aut-Takumar 1:2/55

フィルター径が38ミリ。

小型である。

焦点距離55ミリ、最短撮影距離55センチ。

やや青みのある写り。

Kilfitt-Makro-Kilar D 1:3.5/4cm

紙より薄いピント面。

そんな写真に興味がある。

 

FUJINON 1:2.2 f=55mm

レンズはともかく、作りが良くない。

ピントリングや絞りリングが劣化によって割れてしまった。

それらをきれいに取り外したら銀ピカのきれいなボディになった。

とにかく柔らかい写りだ。